このブログは、40代ダラ主婦が-15kgを目標に公開処刑でダイエットに挑むブログです
START⇒2024.6.1 身長150cm/体重59.2kg/体脂肪率34.1%
大事なのは平均点よりもずば抜けた長所
今日のvoicy「美筋ヨガレディオ」でのお話で思うところがあったのでブログにします。
今日の放送はコチラ
今日のお話をさらっとまとめると、
- 教育や受験の場では「全部平均的にできないとだめ」という現実があるが、これからの時代はAIにはできない突出した才能が重宝される(ヲタクウェルカム)
- エジソン、野口英世、ゴッホも長所とは対極の短所があった
- 長所があれば短所もある方が人間味があってかっこいい!
- 自分の長所は当たり前で気付くのが難しい。家族や他人に褒めてもらったことをしっかり受け止めて自分の長所を発見し、認めて行こう
「全部平均点じゃなきゃダメ」これ、幼少期の息子に求めてしまってとっても後悔しています。
とにかくできる事の凸凹がひどかった息子。
学校の宿題をしない、授業を聞いていない、友達としょっちゅうケンカをする。
という問題行動が多かった息子を叱ってばかりいました。
なんで学校の宿題をしないのか、授業中関係ない本を見たり折り紙しているのはどうしてかきちんと息子の意見を聞いてあげなかったし、みんなと同じようにいい子にしていられない事に私がプレッシャーを感じて、「ちゃんとできるようにしないと!」とずーっと思っていました。
私は息子の長所を認めてあげず、短所ばっかり目について叱ってばかりいたし、学校では先生に疎まれしんどかったと思います。
今の息子は高専という居場所を見つけてのびのびと楽しくしているのでご安心を。
少し長くなりますが、息子の幼少期からを振り返ります。
幼少期
3歳過ぎてもほとんど言葉らしい言葉を話せなかった姉を追い越すように、1歳後半で言語爆発。
2歳頃には私とほぼ対等に会話し、立派に口答えをする生意気Boyに成長。
近所の幼稚園児を言い負かして泣かせるほどのおしゃべりマンに。
この頃から、周りの同年齢の子たちやぼんやりしている姉とはちょっと違うな?と違和感を覚え始める。
幼稚園児時代
6月生まれなのと家に姉がいるせいで幼稚園ではしっかり物の「できる子」に。(ありがち)
知育、体育、楽器に力を入れている園だったので、先生に褒めてもらう事も多くみんなの前で見本や発表をする機会が多かった。
友達とケンカになる事もあったけど、先生の目が行き届いていたので大きなトラブルになる事は特になく楽しく幼稚園に通う。
九九事件
年長さんで九九を暗記(兄姉がいる子あるある)
私がこの子、ちょっと違うなぁ。と明確に認識したのはこの頃。
息子「九九って9×9までしかできないけど、それだと大きい数になったらできないねぇ。大きい数の計算はどうやるの?」
私「小学生になったら10より大きい数同志のやり方習うからね。今は○○君には難しいけどそのうち分かるよ」(教えるのめんどくさかった)
数日後、
息子「○○君、この前お母さんが言ってた大きい数のかけ算のやり方わかったよ。15×9は10×9と5×9の合計だね。この方法使ったら15×12もできるね」
と、紙に図を書いて持ってきた。(汚い図だったけど残しておけばよかった!)
以下、私が再現した図です。

当時2年生の姉は九九の暗唱に必死。呪文のように覚えるだけで使いどころまで理解しているか怪しかったのに図に落とし込む応用力に驚愕。
足し算は幼稚園で10のかたまりを作って数える方法を知っていたのでそれを使った模様。
レゴで面積と体積を勝手に理解する
九九事件の数週間後かな?
レゴを何個か持ってきた息子。
息子「おかあさん、○○君すごい事発見したよ!このレゴとこのレゴの形は全然違うけど同じ大きさなんだよ!」
息子「レゴの上のぽっちの数をかけ算したら、細長いのは1×4で4の大きさ、四角いのは2×2で4の大きさだから同じだよ」
教えてないのに面積の概念を勝手に理解。
さらに、
息子「この4のブロックを4つ重ねてくっつけたら4×4で16の大きさ。それでね、こっちの2×4で8のブロックを2つ重ねたら8×2で16の大きさになるからこの2つのブロックは形が違うけど同じ16のブロックだね。おもしろいねぇ」
と、勝手に体積の概念を理解。
のんきな私は、
「わぁー!○○君賢い!すごいねぇ!小学校行ったら算数でもっといろんな事習えるから楽しみだね」
これが算数苦手な姉の心に影を落とし、小学校への期待満々で入学した息子を悩ませる事になるとは…。
長くなるので今日はこのへんで。
次回に続く…。
今日のデータ

体重 体脂肪率 | 今日 | 前日比 | 開始日から |
---|---|---|---|
体重 Start→59.2kg | 55.5kg | +0.6kg | -3.7kg |
体脂肪率 Start→34.1% | 34.2% | -0.6% | +0.1% |

今日の運動
美筋ヨガオンラインサロン



コメント